↑↓10年以上前の修行時代に滝行していた"登龍の滝"。↓社務所の方は、その10年以上前の"伝説の滝行"を知ってられました😅びっくり!
※↑↓写真は全て、11/3〜4の龍の道 御神業にて。
帰宅してからずーっとバタバタで、
全然ブログ書けなくて、ごめんなさい〜🙇
明日からまた11日間の旅、、、
今、荷造りの休憩中〜😓
龍の道 御神業は ほんと濃過ぎて、
詳細は、
なかなか書けませんー😅
でも、凄く楽しく、
有意義でした〜!
岡野弘幹さん、喜多郎さんの奉納演奏も素晴らしかったし、
また 今回は、最近発見された大神宮跡地での奉納演奏だったんで、
その大地のエネルギーも凄く、、、
寒さを忘れて、
ほんま、身も心も、魂も癒されましたネ〜!
↓ここに その大神宮跡地のことを少し書いてますが、、、
"奈良(葛城・吉野・天河)☆役行者(役小角) 御神業(1)〜プロローグ〜"
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/51828974.html
↑昨年の4月。
昨年の4月、、、大神宮跡地が発見されて間も無い時、
たまたま行ってたんです。
↓天河大弁財天社横の"天の川"、、、キレイでしょ。
その時、柿坂宮司にもお声かけていただき、、、
その大神宮での奉納演奏は、ほんま、素晴らしかったのです!
↓柿坂宮司と。柿坂宮司とは奉納演奏が始まる前にもご挨拶できました。たくさんの龍神レイキメンバーが来てくれて、喜ばれてました!
今回は喜多郎さんの曲がメインで岡野弘幹さんの曲を
みんなに聴いてもらえなかったですが、
またの機会にみんなにも聴いてもらいたいと思います!
ほんま、素晴らしいヨ!!
↓2011年、出雲 御神業にて。この頃、岡野さんとは全国各地、御神業に回りました。
岡野さんの音楽を聴きながら、
荷造りを仕上げていきます〜。
では、また!
↓2013年、岡野弘幹さん 橿原神宮 神武天皇祭 奉納演奏にて。左から、梶原徹也さん(元ブルーハーツのドラム)、岡野弘幹さん、私。
↓その時の橿原神宮での奉納演奏。
↓歌あり。岡野さんは演奏はもちろん、かつては、天空オーケストラというバンドのボーカルとギターもしてました。
↓ネパール最大の仏塔であり、ネパール仏教徒には重要聖地であるボダナートでも演奏されてます!
↓その他、岡野さんは様々な曲を作られています。
では、また!
↓先月、岡野弘幹さんたちと。
※↑↓写真は全て、11/3〜4の龍の道 御神業にて。
帰宅してからずーっとバタバタで、
全然ブログ書けなくて、ごめんなさい〜🙇
明日からまた11日間の旅、、、
今、荷造りの休憩中〜😓
龍の道 御神業は ほんと濃過ぎて、
詳細は、
なかなか書けませんー😅
でも、凄く楽しく、
有意義でした〜!
岡野弘幹さん、喜多郎さんの奉納演奏も素晴らしかったし、
また 今回は、最近発見された大神宮跡地での奉納演奏だったんで、
その大地のエネルギーも凄く、、、
寒さを忘れて、
ほんま、身も心も、魂も癒されましたネ〜!
↓ここに その大神宮跡地のことを少し書いてますが、、、
"奈良(葛城・吉野・天河)☆役行者(役小角) 御神業(1)〜プロローグ〜"
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/51828974.html
↑昨年の4月。
昨年の4月、、、大神宮跡地が発見されて間も無い時、
たまたま行ってたんです。
↓天河大弁財天社横の"天の川"、、、キレイでしょ。
その時、柿坂宮司にもお声かけていただき、、、
その大神宮での奉納演奏は、ほんま、素晴らしかったのです!
↓柿坂宮司と。柿坂宮司とは奉納演奏が始まる前にもご挨拶できました。たくさんの龍神レイキメンバーが来てくれて、喜ばれてました!
今回は喜多郎さんの曲がメインで岡野弘幹さんの曲を
みんなに聴いてもらえなかったですが、
またの機会にみんなにも聴いてもらいたいと思います!
ほんま、素晴らしいヨ!!
↓2011年、出雲 御神業にて。この頃、岡野さんとは全国各地、御神業に回りました。
岡野さんの音楽を聴きながら、
荷造りを仕上げていきます〜。
では、また!
↓2013年、岡野弘幹さん 橿原神宮 神武天皇祭 奉納演奏にて。左から、梶原徹也さん(元ブルーハーツのドラム)、岡野弘幹さん、私。
↓その時の橿原神宮での奉納演奏。
↓歌あり。岡野さんは演奏はもちろん、かつては、天空オーケストラというバンドのボーカルとギターもしてました。
↓ネパール最大の仏塔であり、ネパール仏教徒には重要聖地であるボダナートでも演奏されてます!
↓その他、岡野さんは様々な曲を作られています。
では、また!
↓先月、岡野弘幹さんたちと。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。