↑『右回転、左回転、渦巻く日本列島!!意識を高めて行こう!!』http://shinsukek.ldblog.jp/archives/50357534.html の記事を昨年投稿した数日後にNHKが地質学的に東日本が左回転、西日本が右回転で大地が動いていることを放映していたのに、びっくり!!
ーーーーーーーーーーー
改めて、
本当、島根の地震が大きくならなくて、良かったと思います。
ただ 今回の地震で、先の鳥取地震と共に、
山陰地区の火山の活発化、大地の活発化が表面化していますので、
山陰、中国地方の龍神レイキメンバーは、
レイキを活用し、
ご自身やご家族の癒しと共に、
ご自宅の大地ならびに氏神様も含め地域の大地の癒しと正常化に努めていただけますよう、
お願い申し上げます。
あと、今回の太田、三瓶山付近の島根地震、
そして、一昨年の鳥取地震、、、
↓出雲 宍道湖 御神業直後に現れた大龍神様。
それらは、霊的に観ますと、
封印されてきた出雲の神々の復活が関係してそうです。。。
↓裏出雲。
また裏出雲の御神業のスケジュールを組みますので、
↓裏出雲。
同行をお考えの方は、御神業講座 応用編の技は完璧にできるようにしておいでください。
↓裏出雲。
特に昨年、特別アチューメントで、宍道湖に宿る大龍神様のエネルギーのアチューメントを受けた方々は
是非、次の裏出雲 御神業のタイミングに同行してくださると良いですよ。
↓裏出雲。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
弁財天最高位にあられる
天河大弁財天社に鎮まる日輪弁財天様から
数日前、お告げがありました。。。
ー・ー・ー・ー・ー
↑天河大弁財天社 日輪弁財天様。
Wikipediaより、、、
天河神社社家が代官所に1712年に出した「願書」に「生身天女の御鎮座天照姫とも奉崇して、今伊勢国五十鈴之川上に鎮り座す天照大神別体不二之御神と申し伝え」るとあることからも判明するように、
創建に関わった天武天皇と役行者は、
伊勢神宮内宮に祀られる女神を天の安河の日輪弁財天として祀った。
天河における天武天皇の眼前の上空での吉祥天の舞が五節の舞として現在にいたるまで、宮中の慶事の度に催されている。 他に、熊野坐大神、吉野坐大神、南朝四代天皇の御霊(後醍醐天皇、後村上天皇、長慶天皇、後亀山天皇)、神代天之御中主神より百柱の神が配祀されている。
本殿に祀られている弁財天像は通常非公開で、毎年7月16日から17日にかけて執り行われる例大祭においてのみ開帳され、各種祝詞・般若心経や神楽とともに、能楽やアーティストの演奏などが奉納される。
本殿右扉の中に安置されている日輪弁才天像は、60年に1度にのみ開帳とされている。
ー・ー・ー・ー・ー
そのお告げに合わせ、奈良県を回ってきたのですが、
結果的に、たまたま、、、
役行者様 生誕の地から天河大弁財天社 日輪弁財天様へと、
御神業の旅になりました。
今日、フィナーレとなった天河大弁財天社では、
ほんま、奇跡的なことが続発し、
↓天河大弁財天社は『大弁財天社』と、「大」が付きます。
呼んでいただいていたことを実感しました!
しかも、、、
↓役行者さまの片腕、前鬼の子孫と言われる柿坂宮司。
最後の仕上げの御神業をしようとする寸前、、、
天河大弁財天社 柿坂 神酒之祐 宮司に、背後から お声をかけられ、びっくり!
5年ぶりでした。。。
もちろん、天河大弁財天社には毎年のように行っておりますが、
柿坂宮司にお会いするのは 5年ぶりでした!
↓柿坂宮司の護摩焚きは本当に龍神様を呼ぶよ。
現在、天河大弁財天社では増築と言いますか、大水害のあとから 復興や改築などされているのですが、、、
新たな社を造られるようで、
その作業を終えた後、
車を走らせた時に、
車の窓から 私に声をかけてくださいました。
↓柿坂宮司や故 船井幸雄先生等のインタビュー出てます。短いので、是非!
作業の後だったので、作業服で ドロドロになられてました。
柿坂宮司は今年で81歳になられますが、
今もなお、御神事だけでなく、現場作業もされていることに、すごく びっくりしました!
ほんま、日夜、
天川村の聖地、そして、この国をお守りくださったいる柿坂宮司には感謝です。
その柿坂宮司に、新しい社のことをお聞きし、
ゆっくりして行ってください、と 労っていただいたお陰で、、、
↓出口王仁三郎氏より。
↑超聖地にたどり着くことが できました。。。
柿坂宮司に ばったり お会いしていなければ、たどり着けず、、、
日輪弁財天様、住吉大神様、役行者様に お導きいただいたように思えました。
そして、御神業へ、、、
御神業中は、各ポイントで、
次々とエネルギーが入ってくることが、
物理的なレベルでリアルに わかるほどでした。
御神業のあとは、
日輪が出てました?
やはり😄
さすが、、、
日輪弁財天様のお導き!!
ほんま、ありがとうございます!!
取り急ぎ!
では、また!
ーーーーーーーーーーー
改めて、
本当、島根の地震が大きくならなくて、良かったと思います。
ただ 今回の地震で、先の鳥取地震と共に、
山陰地区の火山の活発化、大地の活発化が表面化していますので、
山陰、中国地方の龍神レイキメンバーは、
レイキを活用し、
ご自身やご家族の癒しと共に、
ご自宅の大地ならびに氏神様も含め地域の大地の癒しと正常化に努めていただけますよう、
お願い申し上げます。
あと、今回の太田、三瓶山付近の島根地震、
そして、一昨年の鳥取地震、、、
↓出雲 宍道湖 御神業直後に現れた大龍神様。
それらは、霊的に観ますと、
封印されてきた出雲の神々の復活が関係してそうです。。。
↓裏出雲。
また裏出雲の御神業のスケジュールを組みますので、
↓裏出雲。
同行をお考えの方は、御神業講座 応用編の技は完璧にできるようにしておいでください。
↓裏出雲。
特に昨年、特別アチューメントで、宍道湖に宿る大龍神様のエネルギーのアチューメントを受けた方々は
是非、次の裏出雲 御神業のタイミングに同行してくださると良いですよ。
↓裏出雲。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
弁財天最高位にあられる
天河大弁財天社に鎮まる日輪弁財天様から
数日前、お告げがありました。。。
ー・ー・ー・ー・ー
↑天河大弁財天社 日輪弁財天様。
Wikipediaより、、、
天河神社社家が代官所に1712年に出した「願書」に「生身天女の御鎮座天照姫とも奉崇して、今伊勢国五十鈴之川上に鎮り座す天照大神別体不二之御神と申し伝え」るとあることからも判明するように、
創建に関わった天武天皇と役行者は、
伊勢神宮内宮に祀られる女神を天の安河の日輪弁財天として祀った。
天河における天武天皇の眼前の上空での吉祥天の舞が五節の舞として現在にいたるまで、宮中の慶事の度に催されている。 他に、熊野坐大神、吉野坐大神、南朝四代天皇の御霊(後醍醐天皇、後村上天皇、長慶天皇、後亀山天皇)、神代天之御中主神より百柱の神が配祀されている。
本殿に祀られている弁財天像は通常非公開で、毎年7月16日から17日にかけて執り行われる例大祭においてのみ開帳され、各種祝詞・般若心経や神楽とともに、能楽やアーティストの演奏などが奉納される。
本殿右扉の中に安置されている日輪弁才天像は、60年に1度にのみ開帳とされている。
ー・ー・ー・ー・ー
そのお告げに合わせ、奈良県を回ってきたのですが、
結果的に、たまたま、、、
役行者様 生誕の地から天河大弁財天社 日輪弁財天様へと、
御神業の旅になりました。
今日、フィナーレとなった天河大弁財天社では、
ほんま、奇跡的なことが続発し、
↓天河大弁財天社は『大弁財天社』と、「大」が付きます。
呼んでいただいていたことを実感しました!
しかも、、、
↓役行者さまの片腕、前鬼の子孫と言われる柿坂宮司。
最後の仕上げの御神業をしようとする寸前、、、
天河大弁財天社 柿坂 神酒之祐 宮司に、背後から お声をかけられ、びっくり!
5年ぶりでした。。。
もちろん、天河大弁財天社には毎年のように行っておりますが、
柿坂宮司にお会いするのは 5年ぶりでした!
↓柿坂宮司の護摩焚きは本当に龍神様を呼ぶよ。
現在、天河大弁財天社では増築と言いますか、大水害のあとから 復興や改築などされているのですが、、、
新たな社を造られるようで、
その作業を終えた後、
車を走らせた時に、
車の窓から 私に声をかけてくださいました。
↓柿坂宮司や故 船井幸雄先生等のインタビュー出てます。短いので、是非!
作業の後だったので、作業服で ドロドロになられてました。
柿坂宮司は今年で81歳になられますが、
今もなお、御神事だけでなく、現場作業もされていることに、すごく びっくりしました!
ほんま、日夜、
天川村の聖地、そして、この国をお守りくださったいる柿坂宮司には感謝です。
その柿坂宮司に、新しい社のことをお聞きし、
ゆっくりして行ってください、と 労っていただいたお陰で、、、
↓出口王仁三郎氏より。
↑超聖地にたどり着くことが できました。。。
柿坂宮司に ばったり お会いしていなければ、たどり着けず、、、
日輪弁財天様、住吉大神様、役行者様に お導きいただいたように思えました。
そして、御神業へ、、、
御神業中は、各ポイントで、
次々とエネルギーが入ってくることが、
物理的なレベルでリアルに わかるほどでした。
御神業のあとは、
日輪が出てました?
やはり😄
さすが、、、
日輪弁財天様のお導き!!
ほんま、ありがとうございます!!
取り急ぎ!
では、また!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。