今日(昨日)は、白山 御神業、、、
白山は、富士山、立山と並ぶ日本三名山の一つであり、
白山信仰の拠点、全国2700ほどある白山神社の総本山。
白山信仰はもともとは自然崇拝、、、
白山そのものが、生きとし生きるもの全てに恵みをもたらす親神様として、
白山を水源とする九頭竜川、手取川、長良川流域を中心に崇められていました。
その後、紀元前91年(崇神天皇7年)、
舟岡山(後に↓安久濤の森に変遷)から 白山を仰ぐ遥拝所『まつりのにわ』が創建されたようで、
↓2017年7月 白山比咩神社 元宮 安久濤の森(安久濤の淵) 御神業にて。
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/50338118.html
その時、祭神は、
白山比咩大神、イザナギ、イザナミの三柱であったようです。
その後、717年(養老元年)には、
修験者 泰澄が、白山の主峰、御前峰に登って瞑想していた時に、
翠ヶ池(緑碧池)から十一面観音の垂迹である九頭龍が現れ、
自らをイザナミの化身であるとし、『白山妙理大菩薩』と名乗って顕現したのが
白山修験場の開創の由来と言われており、
それが白山信仰の基となったようです。
翌718年(養老2年)に、泰澄は白山 御前峰に社を築き、
白山妙理大権現を奉祀しました。
これが、現在の白山比咩神社 奥宮↓になりました。
その後、白山妙理大権現、白山比咩大神が、
いつしか、菊理媛(菊理姫・ククリヒメ)と同一視されるようになり、
(白山比咩大神が菊理媛と同一視された根拠は定かではありません)
現在に至ります。。。
(ほんと、どこも 神社の歴史、神様の歴史は、ややこしく、情報操作、エネルギー操作 いっぱいで、謎だらけ、、、)
菊理媛自体も、古事記には一切出ず、
日本書紀に ほんの少し 出ただけの謎の神様です。
↓菊理姫 画。草場一壽さんの作品。
↑名古屋、東京で秋の個展!見逃さないで!http://kusaba-kazuhisa.com/news/
火の神 カグツチ(新燃岳)
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/50898417.html を生んだイザナミが火傷をし、
それがきっかけで、イザナミとイザナギが仲違い、、、
その仲違いの仲裁に入ったのが、菊理媛と、
日本書紀にはなっており、
イザナギとイザナミを仲裁=ククル(括る)ということから、
菊理媛(菊理姫)は、陰陽をククル働きと言われてきています。
↑六芒星の中に五芒星の 白山比咩神社の社紋。
六芒星は水を意味し、母性、横の働き、、、
五芒星は火を意味し、父性、縦の働き、、、
すなわち、白山比咩神社の社紋には、
陰陽統合、ククルの暗号が ちゃんと入っています。
そんな白山比咩神社は、
昨年まで、菊理媛(菊理姫)を封印していた形跡があり、
昨年12月20日、封印解除の御神業へ!↓
今年7月の白山 御神業の際には、封印解除されいたのを確認することができました!
※詳細は、
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/50334142.html に!
と、
このところ、白山 御神業をまめにしてますが、、、
それには、いろいろ理由がありまして、、、
1.特に昨年の鳥取地震以降、大山白山火山帯が活発化
(詳細は、
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/48983086.html
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/50311118.html や
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/50334142.html や
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/48890845.html あたりに)
2.現在、地球・人類は大変革期に差し掛かってますが、
菊理媛(菊理姫)の働きは、次の時代に、必要なエネルギー。
3.昨今の九州の火山や地震を見ていても わかるように、現在、九州が頭の龍体エネルギーが復活しつつあります。
その際、3つの潮がぶつかる能登半島、北陸エリアは、
非常に重要なエリアになります。
↓日本地図をグルグル回して見たり、グーグルアースにして見ると、いろんなことが見えるよ。能登半島は、日本海側で最も突き出た半島。しかも その最先端は3つの潮がぶつかる超パワースポット!
↓能登半島 最先端の聖地。
↓今日(昨日)、浜田氏に言いましたが、浜田氏が能登半島に居るのも、意味がある!
ということで、前振りが長くなりましたが、、、
あと一つ、、、
昨年から 大山白山火山帯が活発化している中!
国常立大神様の命日、先日の十月十日、午後十時 三分、
白山 山頂で、
M2.3の地震をスタートに 108回の群発地震が起こっていたからです!
↓↓↓↓↓↓↓↓
『白山 山頂を震源とするM2.3の地震 今朝まで108回』
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22304.html
石川県と岐阜県にまたがる白山では昨夜、山頂の深さ3キロ付近を震源とするマグニチュード(M)2.3の地震が発生し、けさ5時ごろにかけて増加したと気象庁が発表した。
白山では10日午後10時3分、M2.3の地震が起こり、11日5時ごろにかけて振幅の小さな地震が増加した。昨夜からけさ8時までに発生した地震の回数は108回を観測し、5時以降は減少しているという。地震に伴って、地下の水蒸気やマグマの動きを示す火山性微動は起きておらず、山頂から西へ12キロほど離れた場所に設置している監視カメラの画像でも、特段の変化は確認されていない。
気象庁によると、白山では過去にも一時的な地震の増加があったが、24時間に発生した地震の回数が100回を超えたのは、2014年12月16日以来、3年ぶりだという。今回もこれらと同じ可能性が高く、噴火の兆候は見られないとして、噴火警戒レベルは1を維持している。
というのもあり、
今回の北陸御神業も 白山に向かいました!!
あ〜 前振り 長すぎた〜😓
う、う、、、もう 2時!
眠い〜
続きはまた!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。