↓1月29日の富士山、頂上付近で水蒸気爆発しています。(黄色矢印部)
今日は2月4日立春です。(旧暦のお正月ですが、サイクル的には、今年は1月23日のひふみの日の新月の日から新年です)
日本の象徴、高次元とのアクセスポイントでもある富士山に想いを馳せ、「富士不死」にかけて、毎年2月4日の午後2時4分に『富士山 世界平和の祈り』を実践していますが、今年で6年になります。
★富士山プロジェクト『富士山 世界平和の祈り』
(内容)http://blog.livedoor.jp/s88888888/archives/50348451.html
(結果)http://blog.livedoor.jp/s88888888/archives/50371828.html
今回、私はその時間、石上神宮に居ましたので、そこからお祈りさせていただきました。。。
さて、先月の1月28日~29日と、最大震度5が2回、各日10回ほどの連続地震が起こった最中、
私は仲間たち約50名と富士山に居ました。
28日は、日月神示研究で有名な中矢伸一さん、船井本社の船井勝仁さん、静岡県湖西市の三上元市長、そして私出演の『富士は晴れたり 日本晴れ』というタイトルの講演イベントを開催していました。
そして、翌日の29日は、『富士の聖地 超パワースポットツアー』として、富士山ニニギさん&船井勝仁さんをゲストに迎え、仲間たち50人で、富士山周辺の人知れない聖地での祈り=御神事をしておりました。
(詳細は後日、写真付きでアップします)
その際、最後に行った、ダビデ王のピラミッドと言われている人工的な山(ピラミッド)山頂での祈り(写真)の際、ちょうど、2回目の震度5の地震が起こりました。
私たちが居た2日間に連続地震が起こったことは、単なる偶然ではないと思いますが、、、参加者のみんなで、何らかのお役目を果たしに行ったような気がします。。。
※防災の専門家「富士山が噴火しないのがおかしい状況」と分析
http://www.news-postseven.com/archives/20120203_84875.html
さて、ご参考までにですが、「富士山」について、人気ブロガーの方々は以下のようなご意見(チャネリング)を言われています。。。
★Kagari ∞ Kazukiさん『シリウス文明がやってくる』より一部転載
霊的な側面で云えば、富士神界は、すでに、解除されています。
富士山の周辺には、もう、富士神界は存在しないのです。
今現在は、光の住人たちを守護するためだけとなっており、天上界の神々は、大きな聖地のほうに集中しています。
これは、古い世界を完全に終わらせるのだということ。
私は、そのために、最も危険な地域を中心にして、宇宙船に関連する話を続けています。
本当に霊的な準備の出来た人々は、もう何度も、宇宙船を目撃していますし、宇宙船に搭乗したりもしています。
霊的な準備の出来た人々において、まだ、宇宙船を見たことがないということであっても、何らかの霊的なサインは頻発しているはずです。
何も観じないという人々に対しては、私は、もはや、責任が持てない…
★アルクトゥルスさんの「ファイナルミッションシリーズ」!より一部転載
「新富士 冠光 23シリウス 天(ア) 6と9の陰陽の渦」
意味は、本日を以って、古い22(冨志)は終了し、
新しい富士(24)の時代への橋渡し23の世が開ける。
富士山の山頂から「木花姫大神様」の御光が輝き亘り、
天と地、男と女、光と影、善と悪等の全ての陰陽の
2元的関係が、渦の中に放り込まれ、攪拌される。
大地は揺れ、山は火を吹き、全てが大混乱の事態に突入する。
神との導線をしっかりと結び、命綱とし、 あらゆる災害に対して備えよ!
お二人とも、「富士神界」が消滅、または、大転換し、世の中もまた、大転換、大激変することを言われています。
そして、霊性進化、意識レベルに応じて、宇宙存在や神々からのサポートを得られることを示唆されています。
確かに、このままでは、そのような試練をお受けするしかないのかもしれませんが、
仮に大激変、大天変地異が、近い未来に来るとしても、
まだ来ない未来に不安がっていても、意味はありません。「中今」から外れてしまいます。
以前、私が書いた『地震など天変地異が起こらないように、今、するべきこと…』の通り、
未来に何が起ころうとも、天命成就に向け、命を響かせ、今を精一杯生きていれば良いと思います。
私が観えている未来のビジョンの中で、
富士山は、世界の聖地として、今のメッカみたいに、世界中の人たちがお参りに来ています。
だから、富士山は大丈夫だと感じています。
噴火や地震は、どうか、わかりませんが、富士山は、世界がミロクの世になった後も健在であるはずです。
富士は、不二(22)から不死(24)へ…。この日本、地球の生命力の源です。。。
富士山さん、ありがとうございます!!!
これからもヨロシクです!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。