

富士は晴れたり 日本晴れ!
富士山 聖地&超パワースポットツアーは、
タイトル通り、晴天に恵まれ、
山形県から沖縄県まで、約50人が参加し、素晴らしいツアーとなり、終えることができました。
タイミングよく(?)
前日の28日の講演イベント(船井勝仁さん、中矢伸一さん、三上元市長)の日、、山梨東部・富士五湖を震源地とする地震が10回以上起こり、
そのエネルギーを癒すためのツアーのようになりました。
↑写真、上のように、
mixi1日10万アクセスの富士山ニニギさんに、今日は、1年振りに再会し、
ニニギさんオーナーの「西富士オートキャンプ場」を訪れ、
キャンプ場内にある「岩戸(写真)」や「ライオン岩」など、不思議な超古代遺跡を見学させていただきました。
私は1年振り、3回目の訪問でしたが、相変わらず、スゴいエネルギーが発せられており、
311の地震以降、初めての訪問だったので、
私は参加者の皆さんが見学を終え、離れた後、岩戸に向けて、
私自身の学びの足りなさをお詫びし、
もう二度と、
このような天変地異が起こる必要がないように、
富士山が大噴火する必要がないように
自分の天命を果たせるよう精進することを誓って参りました。。。
すると、岩戸は、
「よい、よい、このまま、続けてくだされよ」とメッセージを授けてくださり、
昨日の10回ほど続いた山梨東部の地震に、安堵感を覚え、皆さんと楽しいツアーを続行しました。
ニニギさんのキャンプ場の後、昼食を済ませ、
天照太神'宮(神に「'」が付いてます)へと、、、
ニニギさんが呼んでくださっていたシャーマン(?)の望月さんが、
その天照大神様がいらっしゃる(通常は開いていない)社を開けてくださり、祝詞を奏上してくださり、
その場は一気に、異次元空間へとなりました。
福山のスピリチュアルスポット、SEEZの田邊さんは、岩戸でも、手から金粉が出ていましたが、その天照大神様の前では、手からだけてなく、顔からも金粉が出ていたのが、驚きました!
それくらい凄かったのです。
そのあとは、一昨年末から昨年の311までの三ヶ月ほど、富士山で神事を行っていた 私の大好きな 富士山の聖地へと行きました。
(写真下)
写真(下)にある御神体の霊石と受信+発信=循環∞の霊木の間からは
美しい美しい富士山が、ニッコリ微笑んでいた感じがしました。(写真では、霊木の間に写る富士山がうまく写りません)
富士では私の一番大好きな聖地ですが、
皆さんも非常に喜んでくださっていて嬉しかったです。
そして、そのあとは、
ダヒデ王の墓と言われるピラミッドの森山へと行きました。
森山の「森」は「盛」を意味しており、
エジプトのピラミッドのように、岩を積んで(盛って)、つくった人工的な山(ピラミッド)です。
もちろん、一般的には、普通の山として思われていますが、
観察力のある人なら、実際に行ってみると、ところどころで、人工加工された小さな岩がむき出しになっていることに気づき、
土の浅さと、木の根の生え方の不自然さに気づき、
その山が、普通の山でないことに気づくはずです。
(「山」がつく、日本の山々の約5000個がピラミッドと言われています。また、「山」を「さん」と呼ばれる山のすべてが、自然信仰の対象となっていたと考えられています=おそらく、ピラミッド)
頂上には、
天照大神様とダビデ王が祀られており、
そこは、淡路島の諭鶴羽神社のように、丸く平坦な土地があり、
まるでUFOの離発着所のような感じがしました。
人知れない場所ですが(ネットにも出てきません)、
先週行った十六菊花紋+ダビデ紋のあった皆神山(ピラミッド)のような場所でした。。。
そして、山を降りると、昨日発生した山梨東部の地震のニュースが、、、
ちょうど、その山頂にいた時、また地震が発生したようでした。
帰、ニニギさんと話していたんですが、
その地震は、大地震になっていた可能性が高かったけれど、
その山頂でお祈り&誓いをしたので、小規模の地震ですんだのかもしれないと、話していました。。。
参加した皆さんが誓いを立てたお陰で、
大地震が起こるかもしれなかったエネルギーに、各々が責任をとり、そのエネルギーを背負って帰ったのではないのかな、と思いました。
責任を負うって、ネガティブな意味ではなく、
各々が、この時代に、この日本に生まれてきた意味を果たす(天命成就)ように生きるようになるのだと思いました。
皆さん、お疲れさまでした。
お役目、ご苦労様でした。
有意義で、本当に素晴らしいツアーとなりました。
ありがとうございます。
☆次回は、
天河大弁財天社 節分祭(キャンセルが出たので、あと二名参加可能です)、
そのあとは、東経135度の淡路島の超パワースポットツアー(近日アップ)、などなど続きますので、
この時期だからこそ、是非ともご参加ください。
では、またね~
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。